めまいの種類と原因、それぞれの対処法まとめ

あなたは、めまいの症状にお悩みで、めまいにはどんな種類やタイプがあるのか?その原因は何なのか?についてお調べではありませんか?
このページでは、めまいの種類やめまいが起こる種類別の原因、めまいの症状別の対処法について解説しています。

めまいの種類とその原因

回転性めまい

回転性めまいは、その名の通りぐるぐると目が回るようなめまいです。

景色や風景が左右や上下に流れるような感覚を覚える方もいます。

また、めまいに伴う吐き気や実際に嘔吐してしまう事もあり、急性期は非常につらく不安に襲われるめまいです。

回転性めまいには、耳鳴りや難聴を伴うものと伴わないものとがあり、耳鳴りや難聴を伴うタイプの回転性めまいの主な原因には、メニエール病や突発性難聴、外リンパ瘻(がいりんぱろう)などの可能性があります。

耳鳴りや難聴を伴わないタイプの回転性めまいの原因のほとんどは、良性発作性頭位めまい症です。

動揺性めまい

動揺性めまいは、体や頭がクラクラ、フラフラと揺れている感じやふらつきを感じるタイプのめまいの事を言います。

歩いた時など動いている時やじっとしている時にも動揺性めまいを感じることがあります。

動揺性めまいの原因としては、小脳に何らかの異常があることで起こる中枢性めまいと自律神経の乱れからくるもの、薬物の副作用からくる薬物性めまい、精神的・環境的なストレスからくる心因性めまいがあります。

浮動性めまい

浮動性めまいは、体や足が地につかずフワフワした感覚がするタイプのめまいで、雲の上を歩いているような感じがするなどと表現されることがよくあります。
浮動性めまいの原因は、自律神経系の働きが悪くなっている時や眼精疲労など目に何らかの異常がある場合、脳に異常がある場合などに起こることがあります。

失神性発作・眼前暗黒感(がんぜんあんこくかん)

「目の前が真っ暗になる」「フゥーと意識が遠のく」などと表現されるめまいで、頭からスーツと血の気が引いていくような感覚があります。

いわゆる立ちくらみはこれに当たります。

血圧の急な低下や貧血など、脳への血流量が低下して酸素の供給量が不足することによって脳の虚血状態になり起こることが多い現象です。

・めまいの症状別対処法

まず、どのタイプのめまいに対しても自己判断せず病院などを受診することが重要です。

回転性めまいなら耳鼻科。

動揺性・浮動性めまいは脳に異常がある可能性がある場合は脳神経外科、ストレスや自律神経の乱れを感じるようなら心療内科やかかりつけ医で診てもらいましょう。

失神性発作・眼前暗黒感(がんぜんあんこくかん)は脳神経外科か循環器系の異常も考えられるので、循環器内科で診てもらう問いでしょう。

でも、もし病院で診てもらってもよくならいようなら次の方法をお試しください。

・めまいのタイプ別セルフケア方法

回転性めまい

まず、回転性めまいでも「良性発作性頭位めまい症」に効果的なセルフケアをご紹介していきたいと思います。

このケア方法をおこなっている際に注意点なのですが、行なっている際にめまいが生じる可能性があります。

ですが、めまいを改善させていくためには必要なことですので、無理をしない程度にそのまま続けて行って下さい。

 

まず用意して頂きたいのが枕です。必ず用意してください。

このセルフケア方法を行う際に左右で悪い方を鑑別する必要があります。

まず体を右横と左横に倒して寝てみて、どちら側に倒した時に、めまいが生じるかということで鑑別します。

 

今回は右横に寝た時にめまいが起こるとして、やり方を説明していきます。

まず右横に寝た時にめまいが出るパターンですね。

この場合は右斜め45度を見た状態からこのまま仰向けに寝ます。

頭は枕から出たような状態にして首を後ろにかしげるような状態ですね。

斜め45度を向いたまま30秒キープします。

 

この状態で、めまいが生じた場合はめまいが治まるまでこの状態をキープしてください。

次にこの状態でめまいが治まったら、左斜め45度を見てこれも30秒キープします。

これも同じように、めまいが途中で生じた場合は、めまいが治まるまでこの状態をキープしてください。

次に左横、首の角度を変えないままで左横を向きます。

左斜め下を向くような状況になります。

これも同じように首は少し下を向くように、かしげた状態でキープします。

これもめまいが出たら、めまいが治まるまでこの状態をキープしてください。

 

これが終わったら今度は体を起こしてリラックスします。

下を向くような位置を30秒キープして終了です。

左の場合は、今と同じ方法を全く反対、左横から始めて、右横の方に寝てと全く逆の手順で行ないます。

 

動揺性めまい

動揺性めまいのセルフケア方法を、ご紹介していきます。
まず、注意していただきたいのがこの対処法を行っている際に、ふらつきを感じる可能性があります。
その時に、絶対倒れないようにだけ注意して行って下さい。

ではやり方をご紹介していきます。
まず壁に背中を当てて、後頭部で手を組みます。
この状態で、足ふみを50回行います。
この時に、ふらつきが強い方は足をあまり上げられないかもしれないですが、それはそれで大丈夫です。
余裕のある方だけ足を高く上げていただいて、最高で90度まで上げられればベストです。
これを50回行いましょう。

次に、今度も同じように背中を壁に当てて、両手も壁に当てます。
この状態で片足立ちを行います。
これを30秒数えて行って下さい。
30秒、片足立ちが出来ないようであれば、20秒や、10秒に時間を短縮してもらって慣れてくれば、時間を少しずつ増やしていくというのもОKです。
少し余裕がある方は、壁に背中を当て、手も壁に当て、片足立ちをした状態で、目をつぶってもらうとさらに効果がありますので、両眼を閉じて行ってみて下さい。
ただ、両眼を閉じると非常にふらつきが増す可能性がありますので、さきほども言いましたが、倒れてしまわないように注意しながら行って下さい。
この対処法を1日最低朝・昼・夜3回は行うようにして下さい。

浮動性めまい

浮動性めまいのセルフケア方法をご紹介していきます。

まず首の後ろで、手の中指同士をくっつける感じで首を持ってもらいます。

これは軽く持つ程度でОKです。

背筋を伸ばして、顎を引きます。

この状態から、上斜め45度に向きます。

この時に目も同じように斜め45度を見ましょう。

今度は下斜め45度を見ます。

これを5往復繰り返します。

それが終わったら、右横45度、左横45度これも5往復繰り返します。

上下45度の5回、左右45度の5回これを、繰り返して行ってみて下さい。

それが終わったら、今度は手を組んで後頭部を持ってもらい胸を張ります。

この状態で口から息を吐きながら、両肘をくっつけるように内側に寄せていきます。

いっぱいのところまで吐いたら、今度は、ゆっくり息を吸いながら肘を外側に開いていきます。

この時に胸をできるだけ開いて下さい。

もう一度行っていきます。

口から息を吐きながら、ゆっくりと肘を内側に寄せていきます。

この時、必ず息を吐ききるようにして下さい。

今度は鼻から吸いながら、肘を外側に開いていきます。

これをゆっくりとした呼吸で10回行ってみて下さい。

この対処法を1日朝・昼・夜3回は行うようにして下さい。

・まとめ

めまいと一言で言ってもめまいの種類があり、その種類によっても原因や治療法は違います。

めまいは、一過性のものや周期的な波のように起こるものもあるので治まっているからと軽視せず、必ず診てもらうようにしましょう。

でも、病院の検査では異常はないのにめまいが起こる場合は今回ご紹介したセルフケアを継続的に行って経過を見て下さい。

非公開: めまいについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

廣井整体院